虫歯治療
- トップページ
- 虫歯治療
虫歯治療について
虫歯とは、歯の表面に付着した細菌が徐々に歯を侵食し、進行すると内部まで達してしまう病気です。進行が進むほど、健康な歯質が失われてしまい、適切な治療を行わなければ、痛みや腫れを引き起こし、最終的には歯を失うこともあります。
私たちは、歯質の残り具合が歯の寿命に直結することを理解し、治療の際にはできる限り健康な歯質を守ることを大切にしています。大切な歯を少しでも長く保つために、患者様一人ひとりに最適な治療法をご提案し、ただ虫歯を削って埋めるだけでなく、将来の虫歯予防にも力を入れたケアを提供しています。
プラーク(歯垢)
口腔内の細菌が食べ物の残りかすと結びつき、歯の表面に付着します。
食生活
糖分の多い食べ物や飲み物を頻繁に摂取することが虫歯のリスクを高めます。
不十分な歯磨き
正しいブラッシングが行われていない場合、プラークが残り虫歯の原因となります。
虫歯の進行
C0
要観察歯
虫歯細菌(ミュータンス菌)による脱灰が始まる。歯みがきや生活習慣の改善で再石灰化も望める。
C1
エナメル質う蝕
表面のエナメル質が溶けて穴があいた状態。滲みたり痛みなどの自覚症状はなし。
C2
象牙質う蝕
虫歯が象牙質まで進行。痛みを感じたり冷たいものや甘いものが滲みたりする。
C3 Pul
歯髄炎
歯髄(神経と血管)まで虫歯が進行。激しい痛みを伴う。根管治療が必要。
C3 Per
根尖性歯周組織炎
歯髄炎を放置すると歯根の尖端に炎症が起きて膿が溜まる。咬んだ時の痛みが強い。顔が大きく腫れたりする。
C4
歯冠崩壊
歯冠が溶け、歯根だけになった状態。神経が死んでしまい痛みは感じない。虫歯菌が死んだわけではないので、放置すると骨髄炎を引き起こすことがある。
神経をなるべく抜かずに治療することが可能
当院では、可能な限り神経を残すために、精密で丁寧な治療を行っています。まず、適切な審査と診断を行い、患者様の状態に合わせた最善の治療方針を決定します。治療中は痛みを最小限に抑えるために、痛みの少ない麻酔を使用し、拡大視野下での繊細な処置を行うことで、神経へのダメージを最小限に抑えます。
「生活歯髄温存療法」という方法を用い、神経をすべて抜くことなく、歯の健康を守ることが可能です。この方法は、精密な治療を求めている患者様にとって理想的な選択肢です。歯の寿命をできる限り長く保つために、神経をなるべく温存する治療を提供しております。
ご利用の流れ
当院では、患者様が安心して治療を受けられるよう、最初から最後まで丁寧に対応いたします。
STEP01
初診・検査
まずは、初診時に丁寧なカウンセリングと検査を行い、むし歯の状態を詳しく診断します。痛みや気になる症状をしっかりとお伺いし、レントゲンや口腔内のチェックを通じて最適な治療方法を検討します。
STEP02
治療計画のご説明
検査結果をもとに、患者様一人ひとりに合った治療計画をご提案します。むし歯の進行具合や歯の状態に応じて、なるべく歯を削らずに神経を温存できる方法や、治療にかかる時間や費用についても詳しくご説明いたします。
STEP03
治療開始
痛みを最小限に抑えた麻酔を使用し、精密なむし歯治療を行います。必要に応じて拡大鏡を使用し、できるだけ歯質を残す丁寧な処置を行い、神経へのダメージを抑えながら治療を進めます。
STEP04
治療後のケア・定期検診
治療後は、再発防止のための予防ケアやアドバイスをいたします。また、定期的な検診やクリーニングを行うことで、むし歯の再発を防ぎ、長期的に健康な口腔環境を保てるようサポートします。